京都★気ままな自転車旅

kanconchan2008-05-18

友人Tと、町屋泊まり&自転車、おもむくままに食べる、そんな自由奔放な旅を始めて、これで一体何度目なんやろ。

今回は、いつもと違う銀閣寺の近くにある町屋を手配してみました。
旅のはじまりは、まずレンタサイクルのある出町柳から。そして、一度食べるとくせになる、あのタイカレーを食べにアオゾラへ!しかし・・・ありえない。臨時休業。このパターン。慣れっことはいえ、電車の中から決めていただけに、本当にショック。また、来るしかないですやん。こうなったら、11月にリベンジ決定やし。

★如意★気を取り直して、坦々麺を食べに行くことに。如意という中華料理のお店に行く。坦々麺のつもりが、つい他のメニューがきになり、マーボー茄子の定食に。1100円で、ご飯、スープ、デザートまでついて、大盛り。おいしかった〜。坦々麺もいつか食べたい。

★エキュバランス★御陰通りが近いこともあり、いつものお店へ。ここはマカロンが美味しい。一つ180円くらいで、少し高いけど、マカロンは本当に美味しいんだと思う。今回は、ピスタチオ、カシス、ショコラを購入。そして、塩キャラメル1個105円も購入してみた!

★マガザン・デ・フレーズ★北大路通りを自転車でとばして、一気に千本通りまで。ここは、前に来たときに発見できなかったお店。いちごをメインにつかったお菓子を作っているらしい。木苺のマシュマロを求めに。今回は発見でき、ばっちりお買い上げ。お味のほうは、木苺の味が濃厚で、溶けるような触感でなかなかおいしい。一度は食べてみたかったのでよかった〜。

★欧風堂★ひきつづきお菓子。ここは、バウムクーヘン。アイシングがおいしい。今流行っている感じの、フワッとした感じのバウムクーヘンではないが、昔からある洋菓子という感じでやっぱり何度も食べたくなる。今回は、抹茶の小さいものをお買い上げ。

巧くんに寄って、とりあえず宿へ行くことに。

☆和楽庵☆昔の旅館を改築したという宿。料金も一部屋6000円。雰囲気もなかなか素敵な感じ。いつもお世話になっている小世界旅社とは、また一味違う感じ。泊まった部屋は8畳もあるので、2人では少し広すぎる感じ。何せ、小世界が2畳くらいですから・・・。中庭や、サロンは本当に素敵。

☆五行極上蒸し☆今回は、旅のテーマに美容部門を盛り込もうということで、ヨモギ蒸しを体験することに。宿のインターネットで調べて、烏丸御池のあたりのお店を予約。ヨモギ蒸しは、便座のようなものにまたがり、下から蒸し上げられるというもの。30分間、ありえない恥ずかしい格好で、二人並んで蒸し上げられた。しかし、汗はほんとうにすごくて、お肌は調子がいいかも??こんなときしか、なかなか来ないので、良かったかな〜。

晩ごはんは、おなかの具合から、適当に外で買ってみました。なんて気ままでしょうか。それが、また楽しかったりするのです。2人で、部屋でお酒飲んだり、ご飯食べたり、買い込んだデザートを食べたり、宿にあるちょっと面白い本を読んだり、デジカメで撮影会なんかをしたりして、いつの間にか就寝。

いやいや、こんな適当な旅でも、最大限に楽しめてしまうのも、友人Tと一緒だからこそ。一緒に行ける間は、どんどんお付き合いしもらっておかないとな〜。

つづきは明日・・・。